大河原としたかを支援する山形の会
2016.04.21
山形の支援者が30人ほどで山形から京都に応援に来てくれた。
朝5時に山形の川西町をバスで出発して、夕方京都に着いたらしい。
夕食会に出て欲しいと言われていたので、
私は夕方公園から帰ってくる子どもたちを待っていた。
子どもたちはおじいちゃん、おばあちゃんとご飯を食べるのを楽しみにしていた。
はずなのに!!
夕方5時45分になってやっと帰ってきた。
フンガー!!
6時からの会食に絶対遅刻じゃー!!
私は泥だらけの子どもたちをはだかん坊にして、スゴイ早さで着替えさせた。
子どもたちは、ごめんよー!気づいたら5時過ぎてたよ-!
と一緒に焦っている。
6時3分。
会食が私たちの到着を待って始まった。
ドヤドヤと汗まみれの3人で入っていって、一番真ん中の円卓に座るのは恥ずかしかった。
しかし壇上を見てもっと恥ずかしくなった。
必勝!大河原くんをなんとしても国会に!のぼり。
コレ、いつ使うのよ?つうか、作ったの?
山形県川西町産・つや姫5俵!と書いた米俵。
なんで米俵をくれるんですか!?
「山形」って書いた蛍光オレンジの帽子。
明日の観光で全員でかぶるらしい。ほんとにかぶるの?ほんとに全員で?
スゲー盛り上がり。
参加者全員がマイクを持って、パパへの期待を言うてくれた。
なんと最後は!!
パパのお父さんとお母さん!
お礼と、パパの幼少期の話をして締めくくった。
始終笑顔だったパパがさらに顔を笑いで歪めながら、
ねえコレ、結婚式みたいだね。
と小さい声でささやいた。